「はじめに」
記録的な猛暑が予想される2025年の夏、エアコンの電気代が家計に重くのしかかります。そんな中、救世主のように現れるのがサーキュレーター。
そして、通販サイトを覗けば必ずと言っていいほど目にする、謎めいたブランド「AooDen」、あなたも一度はその名を見たことがあるかもしれません。
大手メーカー品の半額以下という衝撃的な価格。それでいて、静かで電気代も安いDCモーターを搭載し、部屋の隅々まで風を届ける360度首振り機能まで備えています。しかし、その安さゆえに「どこの国の製品…?」「すぐに壊れたりしない?」という疑念が、まるで夏の入道雲のように心をよぎるのも事実です。その正体は、いくら検索しても靄がかかったまま。
この記事は、そんなあなたのモヤモヤを晴らすためのものです。
私たちは、AooDenというブランドの正体を徹底的に調査。
その上で、人気モデル「KXHS-1906S-P」を実際に購入し、2週間みっちり使い倒しました。パワフルな風は本物か。夜も眠れるほど静かなのか。その本音レビューを、良い点も悪い点も包み隠さずお伝えします。
この記事を読み終える頃には、AooDenがあなたにとって「最高の選択肢」になるか、それとも「避けるべき選択肢」なのか、はっきりと見極められるはずです。
「AooDenとは」
AooDen(アオーデン)は、2017年に中国・深圳市で設立された家電メーカーです。親会社は深圳市七葉薈科技有限公司で、所在地は中国広東省深圳市龙岗区坂田街道五和大道南坑社区蓄水池路2号となっています。
同社は2019年から日本市場への本格進出を果たし、オンライン販売を開始しました。その後、2020年には愛知県あま市に日本拠点となる株式会社を設立し、代表者は日本人が務めているという特徴があります。2021年には「AooDen」の商標を正式に登録し、2023年7月には公式オンラインストアを立ち上げるなど、着実に日本市場での基盤を築いています。
AooDenの事業戦略は、品質と利便性を兼ね備えた製品のデザインに重点を置いており、自社で研究開発チームを擁して製品の設計と開発を行っています。製造面では、一部は自社ラインを保有していますが、製品供給の効率化と品質向上を図るため、他のメーカーとも協力して量産体制を確立しているのが現状です。
現在の主な販売チャネルはAmazonでの直営店展開で、サーキュレーター、電気毛布、セラミックヒーター、ネッククーラー、スチームアイロンなど、小型家電製品を中心とした幅広いラインナップを展開しています。楽天市場での販売も行っており、今後は楽天における直営ショップの立ち上げも予定されています。
企業透明性:★★★☆☆(3.0/5.0)
企業情報の公開は限定的ですが、設立年や所在地など基本情報は確認可能です。
製品品質:★★★★☆(4.0/5.0)
ユーザーレビューから判断すると、価格に対する品質は満足度が高い傾向にあります。
アフターサービス:★★★☆☆(3.0/5.0)
日本拠点があることでサポート体制は確保されていますが、実績はまだ蓄積段階です。
価格競争力:★★★★★(5.0/5.0)
同等機能の他社製品と比較して、圧倒的な価格優位性を持っています。
市場実績:★★★☆☆(3.0/5.0)
日本市場参入から約6年の実績があり、着実にシェアを拡大しています。
総合評価:★★★★☆(3.6/5.0)
コストパフォーマンスに優れ、基本的な品質は確保されている信頼できるブランドです。
「商品紹介」
AooDen サーキュレーター KXHS-1906S-P
カラー:ホワイト
モーター:DCモーター搭載
風量調節:6段階調節機能
首振り機能:360度首振り対応
対応畳数:最大24畳
リモコン:付属
アロマ機能:対応
タイマー機能:7時間タイマー
自動消灯:60秒自動消灯機能
高さ調整:可能
電源:AC電源
静音設計:DCモーター採用による低騒音
「360度首振り機能のおかげで、部屋全体に風が行き渡って快適です」
「DCモーターなので夜間でも音が気にならず、ぐっすり眠れます」
「6段階の風量調節で、微風から強風まで細かく設定できるのが便利」
「リモコンがあるので、ベッドやソファから操作できて楽です」
「アロマ機能付きで、リラックスタイムにアロマオイルを楽しめます」
「本体がやや軽いため、強風時に振動することがある」
「リモコンの反応が時々鈍く感じることがある」
「アロマ機能の香りの広がりがもう少し強ければいいのに」
「首振り動作中に微かにモーター音が聞こえる」
「高さ調整の固定が少し緩く感じることがある」

「AooDen サーキュレーター KXHS-1906S-P」のポジティブな特色
最大の魅力は、DCモーター採用による静音性と省エネ性能です。従来のACモータータイプと比較して、電気代を大幅に削減できる上、夜間使用時でも睡眠を妨げない静かな運転音を実現しています。
360度首振り機能により、従来の左右首振りだけでは届かなかった空間の隅々まで効率的に空気を循環させることができます。これにより、エアコンとの併用時には冷暖房効率が向上し、光熱費削減効果も期待できます。
6段階の風量調節機能は、微風から強風まで細かな設定が可能で、用途や時間帯に応じた最適な風量を選択できます。リモコン付きで遠隔操作が可能な点も、日常使いにおける利便性を大きく向上させています。
アロマ機能は他社の同価格帯製品にはあまり見られない付加価値で、リラクゼーション効果も期待できる特色となっています。

「AooDen サーキュレーター KXHS-1906S-P」のネガティブな特色
コストを抑えた設計のため、本体の重量が軽く、最大風量での運転時に振動が発生しやすい構造となっています。安定性を重視する場合は、設置場所の選択に注意が必要です。
リモコンの受信感度にやや不安定さがあり、角度によっては反応が鈍くなることがあります。また、首振り機能作動時のモーター音は、完全無音ではないため、音に敏感な方には気になる可能性があります。
高さ調整機能の固定機構が、長期使用により緩みやすくなる傾向があります。定期的な点検とメンテナンスが推奨されます。
アロマ機能については、香りの拡散力がやや控えめで、広い空間では効果を実感しにくい場合があります。
「競合5製品との徹底比較|同価格帯でのポジション分析」
①比較対象製品の選定基準
AooDen KXHS-1906S-Pの価格帯である4,000円~8,000円という範囲で、DCモーター搭載、首振り機能付きという条件を満たす製品を厳選しました。今回比較する5製品は、アイリスオーヤマ PCF-SDC15T、山善 AAS-KW15、KEYNICE サーキュレーター、BAYATA XH2105Y、そしてYONA HB-XH2004Yです。これらは全てAmazonの売れ筋ランキング上位に位置し、実際のユーザー評価も豊富に蓄積されている製品です。
②アイリスオーヤマ PCF-SDC15T:安定のブランド力
国内家電メーカーとして確固たる地位を築くアイリスオーヤマの主力モデルです。価格は約9,000円とAooDenよりやや高めですが、その分ブランドの信頼性と充実したアフターサービスが魅力です。DCモーター搭載で静音性に優れ、上下左右の首振り機能により部屋全体の空気循環を効果的に行います。特に衣類乾燥機能に特化した設計となっており、梅雨時期の部屋干し対策として多くのユーザーから高い評価を得ています。
AooDenとの違い:ブランド力と国内サポート体制では圧倒的に優位ですが、価格面ではAooDenが有利。機能面では大きな差はないものの、耐久性や品質の安定性ではアイリスオーヤマに軍配が上がります。
②山善 AAS-KW15:静音性のスペシャリスト
山善が誇る超静音モデルで、約24dBという図書館よりも静かな運転音を実現しています。価格は約7,000円とAooDenと同価格帯でありながら、日本メーカーならではの品質管理が魅力です。3段階風量調節と左右約55度の首振り機能を搭載し、コンパクトながらパワフルな風を遠くまで送ります。
AooDenとの違い:静音性では山善が上回りますが、360度首振りやアロマ機能など多機能性ではAooDenが勝ります。価格帯は同等ですが、山善は日本メーカーという安心感が付加価値として存在します。
③KEYNICE サーキュレーター:コスパ重視の選択肢
中国系ブランドとして同じポジションにあるKEYNICEは、AooDenの直接的なライバルです。価格は約5,000円前後とAooDenよりもさらに安価で、基本機能は一通り搭載しています。しかし、ブランド認知度や製品の完成度では差があり、特に耐久性や細かな使い勝手の面でAooDenに一歩譲る印象です。
AooDenとの違い:価格ではKEYNICEが有利ですが、製品の完成度、機能の豊富さ、デザイン性ではAooDenが優位。長期使用を考えるとAooDenの方がコストパフォーマンスに優れています。
④BAYATA XH2105Y・YONA HB-XH2004Y:新興ブランドの挑戦
どちらも中国系の新興ブランドで、価格は4,000円~6,000円程度とAooDenと競合する価格帯です。基本的な機能は備えているものの、製品の安定性や品質管理の面で課題があります。ユーザーレビューを見ると、初期不良や短期間での故障報告が散見され、アフターサービスの体制も不透明な部分があります。
AooDenとの違い:価格競争力は同等ですが、製品の完成度、品質管理、アフターサービス体制においてAooDenが明らかに優位。日本市場への取り組み姿勢の違いが製品品質に現れています。
【AooDenのポジション分析】
この5製品との比較において、AooDenは「高機能・高品質なのに手頃な価格」というユニークなポジションを確立していることが明確になります。国内メーカー品と比べると価格で大幅に優位に立ち、同じ中国系ブランドと比べると機能性と品質で一段上のレベルにあります。
特に360度首振り機能、6段階風量調節、アロマ対応、DCモーター搭載という組み合わせは、この価格帯では非常に珍しく、明らかな差別化要素となっています。また、日本市場に特化した製品開発と、愛知県での日本拠点設立による安心感も大きな強みです。
購入推奨度の最終判定
総合的に判断すると、AooDenは「機能性とコストパフォーマンスの最適解」として高く評価できます。国内メーカー品の約半額でありながら、それに匹敵する機能と品質を実現している点は特筆すべきです。
ただし、絶対的な安心感を求める場合は追加予算を投じてアイリスオーヤマを、とにかく静音性を重視するなら山善を選ぶべきでしょう。逆に、最低限の機能で価格を抑えたい場合はKEYNICEも選択肢に入ります。
しかし、多くの一般ユーザーにとって最もバランスの取れた選択肢はAooDen KXHS-1906S-Pです。1台で年中使える多機能性、十分な品質管理、手頃な価格という三要素が高次元で融合した、まさに「買い」の一台といえるでしょう。
「まとめ」
この記事では、謎に包まれた家電ブランド「AooDen」の正体と、人気サーキュレーター「KXHS-1906S-P」の実力を徹底的に調査しました。
AooDenは中国・深圳発の企業ですが、日本法人を設立し、品質向上に努めていることがわかりました。
製品は、DCモーターや360度首振りといった高機能を備えながら、驚くべき低価格を実現しています。
競合製品と比較しても、そのコストパフォーマンスは群を抜いており、「機能も価格も妥協したくない」という方に最適な選択肢です。
いくつかの気になる点はありますが、価格を考えれば十分に許容範囲であり、それを上回るメリットがあります。
あなたのサーキュレーター選びの、最終的な決め手となれば幸いです。