みなさん、こんにちは。
世界4カ国のAmazonで販売しているEC事業者のAmaviser管理人です。
英語と中国語に堪能、5年以上のAmazonマーケットプレイスでの販売経験を活かし、みなさんのAmazonショッピングの手助けとなる情報を発信しています。
今回は、ワイヤレス充電器を中心に、電動ワインオープナーやスマートウォッチなどを販売をしている「NANAMI」について調べてみました。
NANAMIの会社概要
企業名:深圳市华顺通物流有限公司
所在地:深圳市龙华新区民治街道星河盛世花园A3座2单元1607房
設立:2008年3月27日
代表:周鑫
資本金:50万(元)
ブランドホームページ:http://www.nanami.cc/index.html
※2020年1月13日確認時点リンク切れ
問い合わせ先
電話:13924622408
メール:support@nanami.cc
Amazon正規販売店:nanamihome
「より簡単に、より良い生活を」を企業理念に掲げる企業
出典:http://www.nanami.cc/index.html
NANAMIは、ワイヤレス充電器を中心に、電動ワインオープナー、スマートウォッチなどを扱っている中国のブランドです。
中国深センにある深圳市华顺通物流有限公司が商標を保有し、NANAMIの商品の製造と販売をしています。
企業のホームページによると、「より簡単に、より良い生活を」という企業理念を掲げ、高品質な電子機器の販売を目指している、とのことでした。
ホームページは管理されていない
※2020年1月13日に再度確認したところ、ホームページのリンクが切れていました。代わりのページも存在しないようでした。
NANAMIのホームページには会社情報や一部の商品情報、問い合わせフォームなどは掲載されていますが、情報の更新はされていないようです。
また、その他のカテゴリーや本文、写真などはテンプレートのままになっているところも多いため、ホームページの管理がされていないと思われます。
取り急ぎ作った形だけのホームページ、といった印象です。
2016年にオフィスを移転
中国企業情報サイトの企查查によると、深圳市华顺通物流有限公司は、深センの小規模な物流センターに構えていたオフィスを、同じく深センにある星河盛世花园という居住用の高層タワーマンションに、2016年2月に移転させています。
物流センターから高層タワーマンションへの移転、ということから、業績が向上していると推測されます。
移転前の建物
移転後の建物
出典:https://sz.centanet.com/xiaoqu/xq-prrdaacegd/
nanamiの商品レビュー・評価まとめ
これまではnanamiを運営する会社について見ていきましたが、次に代表的な商品のレビューについてみていきます。
Amazonやらせレビュー検出ツールのReviewMetaでのスクリーニング後と比較していきます。
nanami Qi急速 ワイヤレス充電器 U6
出典:https://reviewmeta.com/amazon-jp/B07N1DJ6W6
※2020年1月13日時点、Review Meta側の不具合で信用できるレビューとそうでないレビューの部分が正しく表示されていないので、今回は割愛します。
なお、当商品には18ヶ月間の製品保証が付いていますので、不具合のあった場合に、返金・交換等の対応を受けることが可能です。
nanami Qi急速 ワイヤレス充電器 A800-JP-1
ReviewMetaの結果はこちら
出典:https://reviewmeta.com/amazon-jp/B07QDKZF63
※2020年1月13日時点、Review Meta側の不具合で信用できるレビューとそうでないレビューの部分が正しく表示されていないので、今回は割愛します。
なお、当商品にも18ヶ月間の製品保証が付いていますので、不具合のあった場合に、返金・交換等の対応を受けることが可能です。
NANAMI のおすすめ度(5段階中)
★★★☆☆(3/5)
※2020年1月20日再リサーチ時評価を★4→★3に修正
今回は「NANAMI」を調べてみましたが、コストパフォーマンスに優れたワイヤレス充電器に力を入れる、中国深センにある中小企業のブランドでした。
商品については、全商品に18ヶ月間の品質保証をつけており、不具合がある場合は、新品との交換や返金対応を行っている点が評価できました。
また、NANAMIを保有している深圳市华顺通物流有限公司が、設立10年目であること、2016年には物流センターから高層タワーマンションにオフィスを移転させており業績の好調さがうかがえることなどもプラス要素となり、スコアは★4としました。でしたが、一度作られたホームページが閉じてしまっており、不安を感じたため★3としました。
しかし、企業ホームページが管理されていないなどのマイナス点もあるため、3.5に近い★4という感じです。