みなさん、こんにちは。
世界4カ国のAmazonで販売しているEC事業者のAmaviser管理人です。
英語と中国語に堪能、5年以上のAmazonマーケットプレイスでの販売経験を活かし、みなさんのAmazonショッピングの手助けとなる情報を発信しています。
今回はワイヤレスイヤホンを中心に販売している「OFIYAA」(読み方はオフィヤー)についてどこの国のどんなブランドなのか調べてみました。
OFIYAAの会社概要
企業名:深圳佰嘉优普科技有限公司
所在地:深圳市龙岗区横岗街道四联社区兴旺路38号3号厂房301
設立:2019年11月6日
代表:王小刚
資本金:200万人民元
ブランドホームページ:https://www.ofiyaa.net/
問い合わせ先
メール:info@ofiyaa.net
Amazon正規販売店:不明
中国深圳市の中小企業のブランド
OFIYAAはワイヤレスイヤホンなどを中心に扱っている中国のブランドです。
中国深圳市にある深圳佰嘉优普科技有限公司が商標を保有し、OFIYAAの商品の販売をしています。
企業情報サイト(企查查)によると、同社は資本金が200万人民元(約3400万円)のeコマース事業、商品の輸出入、技術移転、電子製品の研究開発・生産・販売を主に営む中小企業です。
なお、同社は2019年の設立で、業界の中では新興企業といえます。
マルチスクリーンも販売する会社?
OFIYAAは、ワイヤレスイヤホンのブランドとして日本では知られていますが、ブランドホームページを見ると、マルチスクリーンの販売にも力を入れている会社のようにも見えます。
現在、日本のAmazonでもマルチスクリーンを販売していますが、まだ知名度はそれほど高くないようです。
なお、J-platpatという日本での商標の保有者や申請状況を調べることができるサイトでOFIYAAを調べたところ、深圳佰嘉优普科技有限公司の他に、張凱澤という中国の方の個人名でも商標が登録されていました。
そのため、個人事業主がかなり小規模に運営しているブランドという可能性もあります。
OFIYAAの商品レビュー・評判まとめ
これまではOFIYAAを運営する会社について見ていきましたが、次に代表的な商品のレビューについてみていきます。
Amazonやらせレビュー検出ツールのReviewMetaでのスクリーニング後と比較していきます。
OFIYAA 【2021新登場】Bluetooth イヤホン
日本アマゾンページの口コミ評価は、そこそこ高い商品でした。(2021年12月4日現在)
ReviewMetaの結果はこちら
出典:https://reviewmeta.com/amazon-jp/B099RJP62X
全体の評価に対してサクラの疑惑のある評価は26%と出ています。
多くの商品では30%前後ほどの数字となるため、この数字から疑わしいレビューの割合が若干少ない商品といえます。
なお、当商品には6ヶ月(LINE登録で18ヶ月)の製品保証が付いていますので、不具合のあった場合に、返金・交換等の対応を受けることが可能です。
OFIYAA ボイスレコーダー 16GB大容量
日本アマゾンページの口コミ評価は、こちらもそこそこ高い商品でした。(2021年12月4日現在)
ReviewMetaの結果はこちら
出典:https://reviewmeta.com/amazon-jp/B09G2WTZ7L
全体の評価に対し疑惑のある評価は82%と出ています。
多くの商品では30%前後ほどの数字となるため、この数字から疑わしいレビューの割合がかなり多い商品といえます。
なお、当商品にも1年間の製品保証が付いていますので、不具合のあった場合に、返金・交換等の対応を受けることが可能です。
OFIYAAのおすすめ度(5段階中)
★★★☆☆(3/5)
今回は「OFIYAA」を調べてみましたが、中国深圳市に本拠地を置く、eコマース事業、商品の輸出入、技術移転、電子製品の研究開発・生産・販売を営む中小企業のブランドでした。
業歴が約2年という新しい会社ですが、資本金が約3400万円あり、ブランドホームページも開設して販売をおこなっているところから、このブランドの運営にある程度力を入れていることがわかりました。
ただ、OFIYAAは日本のAmazonではワイヤレスイヤホンの販売に力を入れているブランドで、日本ではこの会社(深圳佰嘉优普科技有限公司)と個人名の両方で商標登録がされているため、ブランドの運営元が、果たして本当にこの会社なのかどうか判断しにくい状況です。
しかし、中国国内でもこの会社名で商標登録をしており、商標の指定商品にイヤホンが含まれているため、当記事では一旦、深圳佰嘉优普科技有限公司をブランド運営会社と判断して、おすすめ度を設定しています。
また、商品の評価に関しては、昨今のAmazon上でのレビューは参考にならないことが多いため、TwitterやYoutubeなどから情報を集めるのが良いかと思いました。
上記の内容を総合的に判断し、★3としました。
Amazonの売れ筋ランキングから他の製品も参考にしたほうが良さそうです。【公式】Amazon イヤホン 売れ筋ランキングを確認する