みなさん、こんにちは。
世界4カ国のAmazonで販売しているEC事業者のAmaviser管理人です。
英語と中国語に堪能、5年以上のAmazonマーケットプレイスでの販売経験を活かし、みなさんのAmazonショッピングの手助けとなる情報を発信しています。
今回は、低価格でスタイリッシュなヘッドフォンが評判の「Sound Intone」(読み方はサウンドイントーン)について調査しました。
Sound Intoneの会社概要
企業名:深圳市楠锐润电子有限公司
所在地:深圳市福田区深南中路2070号电子科技大厦B座8层8051号
設立:2013年1月21日
代表:谢惠君
資本金:10万(元)
ブランドホームページ:http://www.soundintone.cn/index.php/Index/index.html
問い合わせ先
電話:400-8894883
メール:services@soundintone.com
日本代理店・店舗:無し
低価格で高品質なヘッドフォンの製造に注力
Sound Intoneは、ヘッドフォンやイヤホンなどを中心に扱っている中国のブランドです。
中国深センにある深圳市楠锐润电子有限公司が商標を保有し、Sound Intoneの商品の製造と販売をしています。
同社はホームページの中で、企業目標として
・世界で最も有名なヘッドフォンのブランドになること。
・消費者が求めている、低価格で高品質なブランド製品を造ること。
・品質を絶えず改善し、よりよい製品を追及すること。
などと明記しており、「低価格で高品質なヘッドフォンを製造すること」に注力している、としています。
また、品質システムの国際規格であるISO9000シリーズの要件に厳密に従って生産した高品質の製品は、国内外の有名ブランドにOEMとしても提供している、とのことです。
資本金170万円ほどの小規模事業者
深圳市楠锐润电子有限公司は、2013年に設立された、中国深センの中小企業です。
資本金は10万人民元(約170万円ほど)の小規模な事業者のようです。
なお、同社は、深センにある「电子科技大厦」という47階建てのオフィスビルの一室にオフィスを構えています。
出典:http://sz.diandianzu.com/listing/detail-i2197.html?uid=28893
中国国内の企業信用スコアがAnkerの親会社と同じ
中国では、ECサイトで有名なアリババが運用する、企業の信用度合いをスコア化するサービスである「阿里巴巴企业诚信体系」が普及しています。各企業の信用グレードが決められており、インターネット上で公開されています。
グレードは高い順にAAA、AA、A、BBB、BBとなっており、深圳市楠锐润电子有限公司は「AA」と上位でした。
モバイルバッテリーなどでおなじみの、中国メーカー「ANKER」の親会社(ANKER INOVATIONS)も同じく「AA」がついていることから、同社の信用度は高いと言えそうです。
Sound Intoneの商品レビュー・評価まとめ
ここまで、Sound Intoneを運営する会社についてお伝えしましたが、次に代表的な商品の評判をお伝えしていきます。
アメリカアマゾンのレビューも参考にしながら、紹介していきます。
Sound Intone MS200 ヘッドフォン
日本では146件のレビューがあり、全体平均で★3.4という評価でした。なお、★1は16%ありました。(2018年10月8日時点)
低評価のレビューでは、「音がこもってる」「片耳から音が出なくなった」「すぐに断線した」など初期不良の報告が多くみられました。
ただし、全ての商品には1年間の品質保証があり、不具合があった場合には、新品との交換や返金などで対応するとのことです。
高評価のレビューでは「デザインがいい」「安いので満足」というコメントが多いことから、デザイン性と価格の低さがライトユーザーに人気のヘッドフォン、という印象です。
なお、アメリカのAmazonでは556件のレビューがありますが、評価は日本と同様で、全体平均で★3.6、★1は17%でした。(2018年10月8日時点)
Sound Intoneのおすすめ度(5段階中)
★★★★☆(4/5)
「Sound Intone」は、コストパフォーマンスの高いヘッドフォンやイヤホンの製造に力を入れる、中国深センに本拠地を置く中小企業のオリジナルブランドでした。
資本金が約170万円と少ないことや、商品によっては★1が10%を超えるものもあり、品質に関してやや疑問があることなどがマイナス要素となりました。
しかし、不良品に対しては1年間の品質保証により新品との交換や返金で対応していることや、ホームページが整備されており企業情報が開示されている点、またアリババの信用スコア(阿里巴巴企业诚信体系)がAAであったことが評価でき、★は4としました。
ワイヤレスイヤホンをお探しならYOBYBOもオススメ
最近個人的に気になっているワイヤレスイヤホンメーカーがこちらのYOBYBO
中国のシリコンバレーと称される深センの企業のブランドで下記のような特徴があるブランドです
という特徴を備えており、他の中華ブランドとはまた違ったポジションを持つブランドだと感じました。
Red Dot Award2020・iFデザインアワード2020受賞作品でもある薄さわずか13mm、イヤホン重量3.5g の【CARD20】

話題沸騰!世界一薄型のTWSイヤホン 【CARD20】


デザインにこだわってイヤホンを選びたいという方は、候補に入れてみても良いかもしれません。
YOBYBOの商品はこちらから
