みなさん、こんにちは。
世界4カ国のAmazonで販売しているEC事業者のAmaviser管理人です。
英語と中国語に堪能、5年以上のAmazonマーケットプレイスでの販売経験を活かし、みなさんのAmazonショッピングの手助けとなる情報を発信しています。
今回はスマートウォッチを中心に販売している「Hokonui」(読み方はホコヌイ)について調べてみました。
Hokonuiの会社概要
企業名:深圳市立川信息科技有限公司
所在地:深圳市龙华新区民治街道民治大道沙元埔大厦1403
設立:2016年10月28日
代表:庄永峰
資本金:800万人民币
ブランドホームページ:不明
問い合わせ先
メール:hokonui09@yahoo.co.jp
電話:不明
Amazon正規販売店:Hokonui(メーカー直営店)
中国深圳の新興企業のブランド
HokonuiはスマートウォッチやBluetoothイヤホンなどを中心に扱っている中国のブランドです。
中国深圳にある深圳市立川信息科技有限公司が商標を保有し、Hokonuiの商品の販売をしています。
企業情報サイト(阿里巴巴企业诚信体系)によると、同社は資本金が800万人民币(約1億4000万円)の電子機器製品や日用品の小売・卸売、E-commerceプラットフォームの研究開発を主に営む中小企業です。
また、求人情報サイト(企查查)によると、同社の従業員は約16人とのことでした。
従業員数の割に資本金が多いことが気になります。
なお、同社の業歴は3年以上で、業界の中では新興企業といえます。
同社のオフィスは、以下の写真の場所となっており、深圳の都市部にある商業エリアの商業ビルの1室にあります。

中央の赤字で縦書き赤字で文字が書いてあるビルの一室が所在地となっています。
ブランドのホームページは見つけることができず、あまり運営企業に関しての情報を得ることができませんでしたが、資本金が非常に多い部類に入るため、運営母体としては安定しているのではないかと考えられます。
Hokonuiの商品レビュー・評価まとめ
これまではHokonuiを運営する会社について見ていきましたが、次に代表的な商品の評判を見ていきたいと思います。
Hokonui スマートウォッチ IP67防水 CD16
日本では301件のレビューがあり、全体平均は★3.6、★1と★2の合計は25%とあまり評価の良くない商品でした。(2019年10月16日現在)
「腕を上げたら自動で点灯する機能が良い」「操作がしやすい」「バッテリーが4,5日持つ」なことなどが人気のスマートウォッチです。
低評価のレビューには「睡眠時間や歩数計が正確ではない」「メッセージ関連の文字が小さすぎる」などのコメントがありました。
なお、当商品には3ヶ月の製品保証が付いていますので、不具合のあった場合に、返金・交換等の対応を受けることが可能です。
睡眠時間や歩数計が正確でないのは、同価格帯の中国製のスマートウォッチでもよく起こりうるので、平均的な製品と言えそうです。
Hokonui Bluetoothイヤホン H5
日本では459件のレビューがあり、全体平均は★4、★1と★2の合計は16%とこちらもあまり良い評価ではない商品でした。(2019年10月16日現在)
「バッテリのもちが良い」「Bluetooth接続がスムーズ」なことなどが人気のブルートゥースイヤホンです。
低評価のレビューには「接続のたびに音量が最大になってしまう」「低音域が良くない」「数週間でノイズが発生して、使えなくなった」などのコメントがありました。
なお、当商品にも3ヶ月の製品保証が付いていますので、不具合のあった場合に、返金・交換等の対応を受けることが可能です。
音質に関しては聞く音楽のジャンルによって好みが分かれそうですが、値段とのバランスを考えたときに、ポジティブな評価を全体的に受けていた商品でした。ただ、接続のたびに音量が最大になってしまうのはかなり使用感としては、気になるところです。
Hokonuiのおすすめ度(5段階中)
★★★☆☆(3/5)
今回は「Hokonui」を調べてみましたが、中国深圳に本拠地を置く、スマートウォッチ等の販売に力を入れる中小企業のブランドでした。
今回あまりHokonuiの運営企業の情報を得ることができなかったのですが、評価できる点としては、資本金が多く企業の基盤がしっかりとしていそう、商品レビューを見たときに、初期不良が多いものの、値段の割には良い品質のものを販売していると感じたことが挙げられます。
一方で、ホームページを作成する等、あまり情報をオープンにしていないところが、引っかかります。
上記の内容を総合的に判断し、現段階では一般的な中国のノーブランドメーカーだなと感じたため、★3としました。
Amazonの売れ筋ランキングから他の製品も参考にしたほうが良さそうです。
【公式】Amazon スマートウォッチ 売れ筋ランキングを確認する
ワイヤレスイヤホンをお探しならYOBYBOもオススメ
最近個人的に気になっているワイヤレスイヤホンメーカーがこちらのYOBYBO
中国のシリコンバレーと称される深センの企業のブランドで下記のような特徴があるブランドです
という特徴を備えており、他の中華ブランドとはまた違ったポジションを持つブランドだと感じました。
Red Dot Award2020・iFデザインアワード2020受賞作品でもある薄さわずか13mm、イヤホン重量3.5g の【CARD20】

話題沸騰!世界一薄型のTWSイヤホン 【CARD20】


デザインにこだわってイヤホンを選びたいという方は、候補に入れてみても良いかもしれません。
YOBYBOの商品はこちらから
