みなさん、こんにちは。
世界4カ国のAmazonで販売しているEC事業者のAmaviser管理人です。
英語と中国語に堪能、5年以上のAmazonマーケットプレイスでの販売経験を活かし、みなさんのAmazonショッピングの手助けとなる情報を発信しています。
今回はワイヤレスイヤホンなどを中心に販売をしている「Kissral」について調べてみました。
Kissralの会社概要
企業名:深圳市万迪国际电子商务有限公司
所在地:深圳市龙华区龙华街道清湖社区雪岗北路凤天科技大厦242
設立:2015年11月6日
代表:吴冬梅
資本金: 3万元
ブランドホームページ:https://www.kissral.com/
問い合わせ先
メール:928789000@qq.com
Amazon正規販売店:Natuce-JP
通販業を主に行う深圳の新興零細企業
Kissralはワイヤレスイヤホンなどを中心に扱っている中国のブランドです。
中国深センにある深圳市万迪国际电子商务有限公司が商標を保有し、Kissralの商品の販売をしています。
企業情報サイト(企查查)によると、同社は資本金が3万元(約50万円)、設立から約3年半(2019年5月現在)のまだ新しい企業で、インターネット技術の開発や通販業を主に行っているとのことです。
なお、同社はアメリカでKissralブランドの商標登録をしていますが、日本や中国では当ブランドの商標登録を行っていないようです。(2019年5月10日現在)
また、同社のオフィスの所在地を調べたところ、深圳の中心地、龍華区に位置するオフィスビルの2階にあることがわかりました。
アリババの企業信用スコアでBBの評価
中国では、世界最大級のECサイトとして有名なアリババが運用している、企業の信用度を点数化する「阿里巴巴企业诚信体系」というサービスが普及しています。
これは、ECサイトで有名なアリババが運用していて、各企業の信用がグレードで決められており、インターネット上で公開されています。
グレードは高い順からAAA、AA、A、BBB、BBとなっており、深圳市万迪国际电子商务有限公司
は「BB」のグレードがつけられています。
なお、規模の小さい会社や新しい会社にはこのスコアがついていないケースも多く見られます。
同社は業歴の短い零細企業ですが、企業評価のスコアがついていることから会社に対する評価が高く、経営もある程度安定しているという印象を受けました。
関連会社でアマゾン担当社員を求人?
同社の関連会社を調べたところ、深圳市内を中心に5社あることがわかりました。
企業情報サイト(企查查)によると、関連会社の1つである深圳市多客亭电子商务有限公司は同社の隣の部屋にオフィスを構え、連絡先の電話番号やメールアドレスは全く同じになっています。
さらに、同社とこの関連会社の総経理の姓も同じであることから、家族同士で経営している可能性もあります。
なお、同社の求人情報は見つかりませんでしたが、別の関連会社(深圳市网企动力科技有限公司)でAmazonの販売担当やカスタマーサービス担当など、Amazon関係業務を担当する社員を募集しており、この関連会社のオフィスも同社と同じフロアにあることから、同社のAmazon関係業務は関連会社で行っている可能性があるといえます。
これらのことから、同社は規模の小さい会社ではありますが、関連会社と協力し合って経営をしており、経営が比較的安定していると感じました。
Kissralの商品レビュー・評価まとめ
これまではKissralを運営する会社について見ていきましたが、次に代表的な商品の評判を見ていきたいと思います。
Kissral ワイヤレスイヤホン R18
日本ではまだ当商品のレビューはありませんでしたが、アメリカでは570件のレビューがあり、全体平均は★4.1、★1と★2の合計は15%でした。(2019年5月10日現在)
「音質がよい」「デザインが素敵」「コスパがよい」ことなどが人気のワイヤレスイヤホンです。
低評価のレビューには「数か月後充電ができなくなった」「片方のイヤホンの音が時々聞こえなくなる」「充電しても100%の充電にならない」などのコメントがありました。
なお、当商品には6か月間の交換保証がついていますので、不具合のあった場合、製品の交換が可能です。
Kissralのおすすめ度(5段階中)
★★★☆☆(3/5)
今回は「Kissra」を調べてみましたが、中国深センに本拠地を置く、ワイヤレスイヤホンの販売に力を入れる零細企業という印象です。
業歴が短く規模の小さい企業であるにもかかわらず、企業信用評価のスコアが付いていることから、比較的経営が安定しているといえることが評価できます。
また、関連会社が5社あり、オフィスも近くにあり、互いに協力し合って運営していることもプラス点です。
なお、商品はアメリカで一定の評価を得ていることもわかりました。
ただし、情報が少なく、会社の情報に不明な点が多いことがマイナス点です。
上記の内容を総合的に判断し、★3としました。
個人的には、ワイヤレスイヤホンを中華ブランドから買うのであれば、以前に★5評価をつけた下記ブランドの中から購入すると思います。



ワイヤレスイヤホンをお探しならYOBYBOもオススメ
最近個人的に気になっているワイヤレスイヤホンメーカーがこちらのYOBYBO
中国のシリコンバレーと称される深センの企業のブランドで下記のような特徴があるブランドです
という特徴を備えており、他の中華ブランドとはまた違ったポジションを持つブランドだと感じました。
Red Dot Award2020・iFデザインアワード2020受賞作品でもある薄さわずか13mm、イヤホン重量3.5g の【CARD20】

話題沸騰!世界一薄型のTWSイヤホン 【CARD20】


デザインにこだわってイヤホンを選びたいという方は、候補に入れてみても良いかもしれません。
YOBYBOの商品はこちらから
